<行程>
・法然院
・真如堂
・岡崎神社
四条通りに面するお食事処でランチ。大勢で利用でき、予約ができるので選択。
・法然院
藁葺きの山門があり、中には白砂壇(びゃくさだん)と呼ばれる白い盛り砂があります。
水を表わす砂壇の間を通るで、心身を清めて浄域に入ることを意味しているそうです。
狩野派の作と伝わる「四季花鳥図」などの華麗な障壁画があり、山裾に広がる回遊式庭園には、樹齢350年を超えるタカオカエデなどが植栽され、色鮮やかな美しい紅葉を観賞できます。
・真如堂
広い境内は紅葉の名所として有名ですが、桜や季節の草花による彩りも美しく、一年を通じて散策を楽しめます。比叡山や大文字を眺められる庭園(有料エリア)があります。
幕末京都守護職会津藩一千名の本陣にもなったところです。境内は無料、庭園、山門(有料)があります。
・岡崎神社
子授け・安産、縁結び、厄除けの神社です。うさぎの神社としても有名です。